性同一性障害でホルモン注射をしていて、その場合に定期的にする必要のある、血液検査の費用を安くする方法を書きます。
なぜ血液検査をするのか
FTMの場合はわかりませんが、MTFの場合、ホルモン注射をしていると凝固系(Dダイマー)が上がる、すなわち血栓ができてしまうことがあります。そのため定期的に血栓ができていないか検査する必要があります。
大体半年に1回で大丈夫なようですが、自分は3ヶ月に一回一応しています。
つまりいくらかかるの?
ずばり自分がかかったときのお金を書きます。
- 3割負担の場合
- 7010円
わりと洒落にならないお金がかかりますね。ところが、自立支援という制度を使うと、この血液検査も安く済ませることができます。どれくらい変わるのかというと
- 自立支援を用いて1割負担にした場合
- 2110円
です。ただし、これは自分が病院にかかったときの費用なので人によって若干変わります。診療明細書を貼っておきます。
検査料だけ合計すると1641点です(3割で5470円)
これはどんなひとでも同じ病院で検査している限り変わらない点数だと思います。
この血液検査を安くするために必須な自立支援については、こちらの記事を読んでください。