「手続き」 一覧
性別移行に係る戸籍の変更に関わる手続方法、病院に通院するための支援制度などを紹介します。知っておくと金銭的に楽になる制度も紹介します。
性別移行に係る戸籍の変更に関わる手続方法、病院に通院するための支援制度などを紹介します。知っておくと金銭的に楽になる制度も紹介します。
カテゴリ一覧
2019/09/26
-MTF-SRSガイドブック@ガモンホスピタル, お金, 性別適合手術(SRS), 手続き
こんにちは、伊豆産蜜柑です。 2019年5月10日に、タイ・バンコクのガモンホスピタルにて性転換手術(SRS・性別適合手術)を受けてきました。今回は、SRSにかかった費用や、SRSを受けるために必要な ...
先日ツイッターを見ていたら、次のようなツイートを見ました。 戸籍と異なる性別で就労相談をすることを拒否された 戸籍上の性別変更済みの方飲み障害者雇用として受け付ける 2の場合であってもハローワークが妥 ...
お久しぶりの「餅屋ぷれ子(@predator_chan)」でございます。今回は裁判所に提出する性別取扱変更申立書の書き方などについて紹介したく思います。 性別取扱変更申立書とは裁判所に性別変更の審判を ...
2019/02/26
-手続き
自立支援医療という給付制度をご存知ですか?長くなりがちな性同一性障害の治療でも使える、自立支援医療について説明します。 ざっくりいうと 自立支援医療とは普段は3割である自己負担が1割負担になる制度のこ ...
こんにちは、「んふーされました」改め「餅屋ぷれ子(@predator_chan)」と申します。戸籍の性別はFですが、ココイチではMを貰うことで有名です。 この記事では、裁判所に出向いて性別取扱と氏名を ...
戸籍の名前、氏名の名のほうを変更する方法を説明します。戸籍の名前を変えるとあらゆる場面で正式にその名前が使えるようになるのでかなりQOLの向上に繋がります。 ざっくり言うと 名前を変更するしっかりした ...
2018/04/07
-初心者・非当事者向け, 手続き
ジェンダークリニック, 病院, 診断
性同一性障害(GID)の診断を出すことができる病院(ジェンダークリニック)の一覧をまとめました。 性同一性障害の診断を貰うと、ホルモン治療をしたり性別適合手術を受けたりすることができます。その前段階と ...
前回の記事の続きです。 前回をまとめると、自分は自分でホルモン剤を入手しトランスを進めてしまったが、ここでは勧められない、ガイドラインにできるだけ沿ってほしいということでした。 なぜガイドラインに沿っ ...
Copyright© MTFトランスガイド , 2023 All Rights Reserved.